私が利用しているのはここ。


高待遇が見つかりやすい!


求人がない職場にも転職可能!


白衣のポケットに丁度良いサイズのカンペをnoteで販売しています。
薬剤師のポケットメモはこちらから。
退職ができず転職に踏み出せない薬剤師の方も多いのではないでしょうか。
そんな方は「退職代行サービス」の利用を検討しましょう。
退職代行サービスなら、
退職の申し出を自分でする必要はありませんし、翌日から出勤する必要もありません。
今回は、退職代行サービスについて詳しくご紹介します。
実は私もかなり苦労した経験があります。
数日に渡って考え直すよう説得され、ひどい時には日付が変わるまで解放してもらえないこともありました。挙句の果てには「薬剤師なんて辞めちまえ!」です。
私はなんとか退職できましたが、退職代行サービスが必要な方も多いでしょう。
退職代行サービスとは、「労働者の代わりに退職の意思を伝えてくれるサービス」のことです。
具体的なサービス内容
・労働組合法人
メリット:弁護士法人より料金が安い。
デメリット:未払いの賃金や有休消化、損害賠償などの交渉に弱い。
・弁護士法人
メリット:未払いの賃金や有休消化、損害賠償などの交渉に強く、法的根拠に基づいて請求できる。
デメリット:労働組合法人より料金が高い。
労働組合提携や弁護士監修をうたっている民間企業の場合、アドバイスするだけの企業も多いです。
必ず労働組合法人か弁護士法人を利用しましょう。
それでは退職代行サービスを使うメリットについて見ていきます。
退職代行サービスを利用する最大のメリットは「確実に退職できること」。これに尽きます。
退職意思を自身で伝える場合、一般的には上司が相手となります。上司と部下の関係上、まともに取り合ってくれないケースも少なくありません。
しかし、第三者の退職代行サービスが間に入ることで、会社側は退職を認めざるを得なくなります。
労働者には退職する自由が認められているため、基本的に退職を断ることはできません。
退職代行サービスを利用すれば、会社に顔を出すことなく退職できます。そのため、退職を理由に嫌がらせをされるような心配もありませんし、心理的負担も少なく済むでしょう。
退職代行サービスが会社に連絡した日から出勤する必要はありません。退職日までは有給休暇や欠勤扱いとなります。
退職時には退職拒否や給与の未払いなど、さまざまなトラブルが起きる可能性があります。会社に対して自分一人で立ち向かっていくのは大変ですが、退職代行サービスが代わりに対応してくれるため、安心して退職できます。
揉めそうな場合は弁護士法人の利用がおすすめです。
引き続きデメリットについても見ていきます。
自分で退職を伝えれば費用はかかりませんが、代行サービスを利用すると数万円の費用がかかります。
弁護士法人でオプションがかさむと10万円近くになるケースもあるため、揉めそうな場合はある程度の出費を覚悟しておきましょう。
労働組合法人なら追加料金は一切かかりません。全部で2万円前後です。
メリットでもお伝えしましたが、代行サービスを利用すれば会社に顔を出すことなく退職できます。
しかし、お世話になった方、担当している在宅患者様、かかりつけの患者様に挨拶することができない点はデメリットと言えるでしょう。
また、引き継ぎに関しても書類か代行サービスを介して行うため、うまく伝わらない可能性があります。
退職代行サービスで退職した場合、会社側は「急に辞められた」「挨拶もなしかよ」と感じることも多く、自分で退職するよりも悪い印象を与えてしまう可能性があります。
はい。辞められます。今まで数々のご相談に対応させていただきましたが、退職できなかったことは一件もありませんのでご安心ください。
退職代行ガーディアン
はい。ご依頼日当日から出社する必要ありません。就業規則で〇カ月前に報告すると規定している会社は多いですが、それはルール的なもので会社の希望です。民法では無期雇用の方であれば、2週間前までに退職の旨を伝える必要があると書かれていますが、会社が認めればその日でも退職は可能です。出勤しない社員の為に社会保険料なども勿体ないので退職を認めてくれます。もしくは2週間欠勤して退職という扱いになるだけで、どちらにせよ即日から出社する必要はありませんのでご安心ください。
退職代行ガーディアン
辞めることに対して訴えても会社側は費用だけ掛かって何のメリットもないので、退職のみを理由として訴えられることは無いです。ガーディアン自体も違法業者ではなく東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合が運営しているので実際に訴えられたケースは一度もありません。誰にでも仕事を選び、転職する権利があります。
退職代行ガーディアン
労働者の権利です。代行日から有給休暇を消化して退職になるよう交渉します。
弁護士法人ガイア総合法律事務所
ご安心ください。皆様同じようにご心配されるところです。ご本人への連絡と同様、実家や緊急連絡先には連絡しないように伝えますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。 ただし、こちらも同様で絶対に実家や緊急連絡先に連絡がいかないというお約束は出来ません。
退職代行ガーディアン
ご本人から会社宛に郵送していただきます。最後の出勤日に会社に置いてくるとその手間も省けます。
退職代行ガーディアン
引継ぎをしないまま退職の交渉を会社と進めることは可能ですが、あまりおすすめはしません。仮に業務の引継ぎをせずに退職をし、就業規則上の減給の制裁にあたった場合、もらえるはずの賃金がカットされるなどの事態が発生する可能性もあります。相談の上、最良の形で退職できるように進めてまいりましょう。
退職110番
LINEや電話、メール、公式HPの専用フォームなどで問い合わせをします。
退職に向けた打ち合わせが完了したのち、クレジット決済や銀行振込にて支払いを行います。
退職代行サービスが会社に退職の連絡を入れます。以後、退職者本人が会社に行く必要はありませんし、必要なやり取りは全て代行サービスが対応してくれます。
退職届を作成し、貸与物と一緒に会社に郵送します。
以上で退職は完了です。サイトによっては退職後のアフターフォローにも対応しています。
分類 | 料金 | 公式HP | |
![]() | 労働組合法人 | 一律20,000円 | 退職代行 即ヤメ |
![]() | 労働組合法人 | 一律24,800円 | 退職代行ガーディアン |
![]() | 弁護士法人 | ※ 55,000円 | 弁護士法人ガイア法律事務所 |
![]() | 弁護士法人 | ※ 43,800円 | 退職110番 |
おすすめの退職代行サービスをいくつかご紹介させていただきます。全て退職成功率100%なので、基本的にどこを選んでも退職できないことはありません。
ただし、労働組合法人では対応できないケースがあるため、下記の不安がある方は弁護士法人を検討しましょう。
退職するだけなら労働組合法人でも全く問題ありませんよ。
以上、退職代行サービスについてのご紹介でした。
薬局は人手不足の店舗が多いため、なかなか辞めさせてもらえない方も多いと思います。
そんな方は退職代行サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
悩んでいたのが不思議なくらい簡単に退職できるはずです。
退職代行サービスを上手に活用して、新しいキャリアを踏み出しましょう!
貴重な人生を会社に縛られていては勿体無いですからね。